« 大震災、2度目の冬 | トップページ | 被災地の状況 »

2012年1月31日 (火)

東日本支援

ラボの仲間からのface book経由で連絡です。

2012年2月29日

場所
一般社団法人 東日本復興支援機構 平手FB係 , 〒981-3213  宮城県仙台市泉区南中山1-30-14    
説明
今回は気仙沼からの支援依頼

TEAM HEART SAVERでは、いつも鈴鹿の倉庫でお預かりした物資を仕訳して、ニーズのある被災地へお届けしていたのですが、今回はこの極寒の中、リアルタイムに物資を被災地へお届けしたいため今回は仙台直送でまた皆様にご協力をよろしくお願いいたします。

今回お届けの地区は、気仙沼の18か所(約800世帯)の仮設住宅を予定しています。

この地区では、高齢の一人暮らしの方が多く、買い物を行くにも雪道の林道を何百メートルも歩いてバス停に行って、バスに乗って買い物に行かないと行けない地域もあり、生活消耗品、レトルト食品の常備が必要となっています。

また、この寒い中仮説住宅では、断熱状態が悪く家の中が湿気ってしまい、ふとんも不衛生な状態となっています。

週末などにボランティアが入り、布団乾燥機を使って対応していますが、とても追いつかない状態です。

そのため、今回はこの地区への支援を積極的に行ってる 【東日本復興支援機構 さま】直送扱いで物資募集をします。

ご指定させたいただいた物資以外で、ご提供いただける方は今まで通り【TEAM HEART SAVER】にてお預かりします。

いつも、お願いばかりですが、ぜひ皆様のご協力をお願いします

【シェア・友達を招待をお願いできる方】
シェアいただけるときは、パソコンから右端の*のマークをクリックすると”イベントをシェアする”とでてきます。こちらをクリックするとシェアすることができます。
また、”友達を招待” → ”すべて” とクリックするとお友達に直接メッセージでご案内することができます。
ぜひ、ご協力お願いいたします。

【ふとん乾燥機 情報】
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g208360/

【平成23年12月30日釜石市への被災地訪問活動報告】
http://teamheartsaver.blog.fc2.com/blog-entry-56.html
こちらもぜひご覧ください。

【東日本復興機構宛必要物資】

至急お願いしたいもの
布団乾燥機、加湿器、掛布団、毛布
食料では 白米もしくはレトルトご飯、レトルト食品一般、缶詰
日用品では 歯磨き粉、シャンプー、洗濯洗剤、トイレットペーパー
住まい雑貨では シーツ、コタツの上掛け、断熱シート、カイロ
衣類では奥様達が着れるジャージやシューズ
雪かき用スコップ

〒981-3213  宮城県仙台市泉区南中山1-30-14    
一般社団法人 東日本復興支援機構 平手FB係  
TEL(022)779-7358  FAX(022)342-9477

【TEAM HEART SAVER宛物資】

その他賞味期限の6か月以上の未開封乾物食品、食器類全般、タオル類、洗剤・石鹸・化粧品類
生活消耗品全般、生活備品全般、文房具、湯たんぽ、コタツ、アイロン、掃除機などその他被災地にて必要と思われるもの、
衣類については現在たくさんお預かりしているため新品下着、靴下、Tシャツ、トレーナーなど汎用のきくもののみお預かりします。

〒513-1123 三重県鈴鹿市下大久保町2486-2 四日市運送㈱ 内 FB係
TEL059-374-4116 FAX059-374-1412 宮 崎 和 弘 090-8952-1786
HP http://www.yokkaichi-exp.com/ E-mail spga2np9@coda.ocn.ne.jp

|

« 大震災、2度目の冬 | トップページ | 被災地の状況 »

コメント

情報ありがとうございます。

投稿: 潔子 | 2012年3月 9日 (金) 10:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東日本支援:

« 大震災、2度目の冬 | トップページ | 被災地の状況 »